川村清雄、鏤刻の装幀、「洗心録」 ― 2014/10/06 11:37
前にご紹介した『洗心広録』の元版。この「大正名著文庫」版は表紙の図像を浮き彫りにする押し型印刷で、当時としては非常に斬新な技術である。装幀者の真骨頂といったところか。
大正時代の貸本屋の蔵印があり、娯楽本や漫画しか並んでいなかった戦後の貸本屋と大いに違う。当時の読書事情が伺えて面白い。
何とかレリーフが分かるようにスキャン出来た。
このレリーフがある装幀本、私は初めて見た。カバーがあったらしいが、既刊の川村清雄の図録などには掲載されていなかったので、貴重な資料だろう。
† 洗心録
幸田露伴/著
川村清雄/装幀
至誠堂書店●大正名著文庫(8)
大正3年7月18日初版●大正5年4月1日19版発行●四六判 238頁 1円20銭
↓源義&春樹さんの角川文庫・翻訳文学はこちらへ/
http://www.k5.dion.ne.jp/~miauler3/kado/kado00.html
シムノンのメグレ本の装幀についてはこちらへ/
↓http://www.asahi-net.or.jp/~px5t-isi/
最近のコメント