駒井哲郎の仕事(2)シュティフテル『水晶』表紙2012/06/03 16:14

駒井哲郎/装幀

またまた、落ち穂拾いをひとつ。本の整理の途中で未読のシュティフテルが出てきた。八雲書店版『水晶』、珍しいことにちゃんと装幀者の名前が書いてあった。

誰あろう、駒井哲郎とあった。ヨーロッパの田舎町を何気ないタッチで描いてある。前に紹介した『パン屋の女房』と同年の巨匠若き日の装幀である。

実をいうと、今行われている世田谷美術館の「駒井哲郎・福原コレクション」に行くことになってから、たまたま、この本を雑書の山から見つけた。

これも何かの縁である、大著『駒井哲郎ブックワーク』には『パン屋の女房』と同様、この本の記載がないので、揚げ足とりかも知れないが敢えて取り上げた。

六月二日、昨日のことである。世田谷美術館講堂では高校の先輩である中林さんが話し手をされた「わが師駒井哲郎を語る」という講演会があった。

当日聴講に馳せ参じた後輩である私が、お節介にもこのコピーを持参して、会の終了後、中林先輩にお渡ししたが、今にして思えば余計なことであったかもしれない(本の装幀好きが勝手に興奮しただけ!)。


† 水晶


 シュティフテル/著 淺井眞男/訳

 駒井哲郎/装幀(カバー・扉)

 八雲書店●

 ●昭和24年3月30日発行●B6判・カバー 316頁 180円

全集&叢書の装幀(2)亀倉雄策の『アメリカ文学選集』2012/06/07 06:29

亀倉雄策/装幀

昭和のその昔、各種文学全集がいろいろな企画のもと刊行され、書店に綺羅星のごとく並んでいたが、とんと最近は見かけない。

翻訳文学の世界でいうと、二〇世紀最後の『集英社ギャラリー世界の文学』以降、皆無である。

昭和三十年代の初めに企画出版された研究社のこの全集を覚えている方がおられるだろうか。

コンパクトなサイズ、モダンなブックデザインでいい。今でも書棚に飾るに相応しい全集本である。

掲載のカバーのみならず、箔押しの表紙と扉のデザインも含めて、この装幀を担当したのが、東京オリンピックのポスターで著名な亀倉雄策である。

戦後全集本の装幀の第一級作品に違いない。


† わが町 他四篇 アメリカ文学選集(第五回)


 ワイルダー/著 松村道雄 鳴海四郎/訳 亀倉雄策/装幀

 研究社 昭和32年7月20日 発行

 B6判変形(125×166ミリ) 210頁 230円


↓角川文庫の翻訳文学はこちらへ/

http://www.k5.dion.ne.jp/~miauler3/kado/kado00.html


シムノンのメグレ本の書誌についてはこちらへ/

http://www.asahi-net.or.jp/~px5t-isi/

亀倉雄策の仕事(1)大昔の珍品! カバーがあったのかな?2012/06/12 06:50

亀倉雄策/装幀

思わぬところから、この本が出てきた。

いつ、どこ買ったのものか、記憶は全くない。おや? と思って、頁をパラパラしてみると、扉の裏側に大先生の名前があった。

奥付からすると、日本工房に入社した頃か、二十代 のお仕事に違いない。

こんな発見は、以前、英米文学の翻訳書を蒐集していたことの賜物? デザインの問題は云々しない、ご紹介するのみ。


† 消え行く灯


 キップリング/著 宮西豊逸/訳

 亀倉雄策/装幀

 奥川書房●

 ●昭和16年4月10日発行●B6判・カバー 382頁 1円80銭

パリの本(13)何とも贅沢な「脚のある巴里風景」!2012/06/18 11:15

阿部金剛/画・装幀

 カバーは和紙仕立て。ちょっとばかり凝った作りであるからして、もしかして限定版かと思いそうな本。別刷りの挿絵も6葉ある。

 作者・岩田豊雄は劇作家で、戦後は獅子文六の筆名でベストセラーを連発したが、もう読む人もないだけでなく、知る人もないのは時代とは言え残念なことである。

 巴里のことをいろいろ書いていて、その何れも面白い。すべて古書で読むしかない、これも残念至極である。


† 脚のある巴里風景


   岩田豊雄(獅子文六)/著●阿部金剛/画・装幀

   白水社●昭和6年7月10日 発行

   B5判変型(143×197ミリ)●224頁●1円50銭

明治の装幀を瞥見する(1)久保田米斎の紅葉「鐘楼守」2012/06/20 16:46

装幀/久保田米斎

辛うじて持っている明治の本の一冊。何しろ古い本だから、状態はあまり芳しいものではないが、歌舞伎のパンフレットを思わせる装幀である。

有り難いことに裏表紙の絵に「べヰサイ」の落款があったので、装幀者を特定できた。

久保田米斎。不勉強でこの人の来歴、業績などは知らないし、他の装幀本も手にとったことがない。

きっと、これからもこの本が紹介されこともないだろうから、まあ、スキャンした次第である。


† 鐘楼守(上下)


 ヴィクトル・ユゴオ/著 尾崎徳太郎/訳

 装幀/久保田米斎

 早稲田大学出版部●

 ●明治36年12月18日発行●B6判(148×220ミリ)

 (上巻)367頁 90銭 (下巻)517頁 1円


↓角川文庫の翻訳文学はこちらへ/

http://www.k5.dion.ne.jp/~miauler3/kado/kado00.html


シムノンのメグレ本の書誌についてはこちらへ/

http://www.asahi-net.or.jp/~px5t-isi/