またまた、太郎さんの装幀本、発見| ― 2019/12/25 10:21

知らなかった。いろいろ太郎先生の本には遭遇して来たが、こんな本は見たことがなかった。格別高価ではなかったので、喜んで購入した。 やはり。収穫はなくとも、なるべく、古書展には足を運ぶものだと、思わせてくれた。
† 半人間
大田洋子/著 ●
岡本太郎/装幀
大日本雄弁会講談社●
昭和29年6月20日第2刷発行●B6判 247頁 260円
シムノンのメグレ本の装幀についてはこちらへ/
↓http://www.asahi-net.or.jp/~px5t-isi/
また遭遇、岡本太郎の装幀本『美しき南の國』 ― 2019/02/09 18:19
ちゃにされながら入って行くと、薄ぺらなこの本が目についた。
珍しや装幀は岡本太郎!。こんな本もあったのだ。知らなかった
。久し振りの僥倖!
----
美しき南の國
----
林 房雄/著
岡本 太郎/装幀
暁 書房●
昭和22年7月10日初版発行●B6判 146頁 30円
----
シムノンのメグレ本の装幀についてはこちらへ/
↓http://www.asahi-net.or.jp/~px5t-isi/
----
岡本かの子!『生々流転』は夫と息子の装幀本 ― 2018/08/02 11:15
岡本太郎が、父と一緒に、母、かの子のためにした仕事。箱と、本体、扉などに太郎の具象画がある。
扉絵は有名な「痛ましき手」であるが。見返しや本体は不可思議な人物が描かれていて、サインがなければ、この絵が太郎の作とは誰も分からないだろう。
† 生々流轉
岡本 かの子/著
岡本 一平/題字 岡本太郎/箱&表紙&見返し&扉絵(痛ましき手)
改造社●
昭和15年2月11日発行初版/同年6月1日十八版発行●B6判 539頁/貳円四拾銭
シムノンのメグレ本の装幀についてはこちらへ/
↓http://www.asahi-net.or.jp/~px5t-isi/
またまたあった、岡本太郎の装幀本! 芝木好子 『六年の夢』 ― 2018/05/27 18:57
五反田の古書展に行ったあと、帰り道になる神田の古書会館に何も期待せず寄ってみたら、岡本太郎の装幀本に遭遇した。珍しい本なので、状態は悪いが購入した。太郎先生にこんな装幀の仕事があったとは!
† 六年の夢
芝木 好子/著
岡本太郎/装幀
労働文化社●発行
昭和23年4月25日発行●B6判 242頁 85円
シムノンのメグレ本の装幀についてはこちらへ/
↓http://www.asahi-net.or.jp/~px5t-isi/
岡本太郎の具象画 ! 湯浅年子の『フランスに思ふ』の表紙描いていた ― 2018/03/19 08:56
母親の「パリ祭」に続く太郎の具象画の装本作品だと思えるので、スキャン。月曜書房という書肆との関係から描いたのではあるまいか。まあ、楽しい表紙ではある。
† フランスに思ふ
湯浅年子/著
岡本 太郎/表紙絵
月曜書房●
昭和23年11月30日発行●B6判 265頁 170円
シムノンのメグレ本の装幀についてはこちらへ/
↓http://www.asahi-net.or.jp/~px5t-isi/
最近のコメント