装幀アットランダム(1)佐々木 邦の「世間と人間」 ― 2012/01/08 07:24
オーこれはいいと自分が気に入った表紙やカバーでも、それを描いた作者がもう過去の人だったり、無名だったりして、とんと顧みられない本がある。そんな本の魅力溢れる装本、挿画を何回か紹介してみたい。
まずは池部均。俳優で文章も物した池部良の父上。書き文字といい。提灯の絵といい、構図といい、三拍子揃った表紙デザインのお手本である。
† 世間と人間
佐々木 邦/著 装幀/池部 均
白林書房●
●昭和18年12月15日初版発行●B6判変型(120×180ミリ)
211頁 2円15銭
↓角川文庫の翻訳文学はこちらへ/
http://www.k5.dion.ne.jp/~miauler3/kado/kado00.html
シムノンのメグレ本の書誌についてはこちらへ/
スクラップ大公開(2)鉄人28号 ― 2011/06/30 09:28

† 横山光輝が出てきた(2)「鉄人28号」
横山光輝いえば、やっぱり鉄人28号、アトムよりも好きで、「鉄人」の別冊付録をせっせと集めていました。
私の中学生当時は、本誌も別冊も古本で安く手に入りましたから、二三十冊は持っていたと思います。
高校生になると、いつしか熱も冷め、貴重なコレクションは 雲散霧消。この切り抜きだけがスクラップ帳に残っていました。
★探偵ブック「少年」夏休み増刊号★昭和34年8月15日発行★
最近のコメント