こんな装幀本があった! 保積稲天の『命のばし』2013/08/08 12:34

保積稲天&長崎抜天/装幀

保積稲天。戦前三天と称され活躍した漫画家の一人である。寡聞にして私はこの方を存じあげなかったが、漫画ばかりでなくこのユーモア全集に掲載されるような文章も書いていた。

二人集の相方、長崎抜天さん。私の世代ではNHKの看板番組、もちろんラジオだが、『とんち教室』の回答者として知られた方である。

裏表紙には稲天というサインが入っているから、箱絵は抜天さんの仕事だろう。このシリーズ本、まだ全巻は見たことないが、見た数冊の装幀は箱絵、表紙の挿画は全部違っていて、この最終巻の意匠は箱絵・表紙とも一番良かった(見た限り)。


† 命のばし 稲天抜天集


 保積稲天&長崎抜天/著

 保積稲天&長崎抜天/装幀・挿画 

 現代ユウモア全集第24巻●小学館・集英社内 現代ユウモア全集刊行会●

 ●昭和5年5月30日発行●B6判 布装 箱 448頁 予約出版か定価は無記載

清水三重三の装幀本、吉井勇『狂える戀』2013/08/13 09:56

清水三重三/装釘

吉井勇といったって、今じゃ、そうそうその本は古本屋でも見かけないし、まして新刊書店になんぞで、これからも並らぶこともあるまい。かく言う私も読んでもいなかったし、買おうと思ったことのある作家ではない。

この表紙絵のおかげである。暖簾越しに楽屋の鏡台が見える情景で、雰囲気が出ていい絵である。作者は遠い昔、挿絵で活躍した清水三重三だった。それで買ってしまった。

仙花紙本の粗末な本だが、調べてみると、吉井勇のこの作品は戦前全集本に収録はされていたが、これだけで一冊にはなってなかったようだ。桃源社の前身の矢貴書店の味な計らいの賜物か?


† 狂える戀


 吉井 勇/著

 清水三重三/装釘(この本ではこの字を使っておる)

 矢貴書店●

 ●昭和23年3月10日発行●B6判 329頁 90円


↓源義&春樹さんの角川文庫・翻訳文学はこちらへ//

http://www.k5.dion.ne.jp/~miauler3/kado/kado00.html


シムノンのメグレ本の書誌についてはこちらへ/

http://www.asahi-net.or.jp/~px5t-isi/


東君平のカバー「ローマ劇場毒殺事件」2013/08/28 14:01

東 君平/カバー(装幀)

私は永らく東君平氏を漫画家・イラストレーターだと思っていたが、ネットで検索してみたら、絵本作家として通っている方だった。

いつから先生がこのクイーンのシリーズのカバーを担当なさったかは定かではないが、角川文庫のクイーン物は一時期全部東君平氏のものであったと思う。このことは巷間あまり知られていないのだろうか。

私はそのうちの四、五冊ぐらいしかまだ見ていないのだが、この「ローマ劇場毒殺事件」が一番の傑作と思う。推理小説を暗示していながら、眺めていて、不思議と静かな気持になるカバーである。


† ローマ劇場毒殺事件


 エラリー・クイーン/著 石川 年/訳

 東 君平/カバー

 角川文庫●

 ●昭和38年6月30日初版 昭和42年7月10日四版発行  カバー 267頁 160円  


↓源義&春樹さんの角川文庫・翻訳文学はこちらへ/

http://www.k5.dion.ne.jp/~miauler3/kado/kado00.html


シムノンのメグレ本の装幀についてはこちらへ/

http://www.asahi-net.or.jp/~px5t-isi/