装幀に屈託あり(1) 俳句誌『春泥』 ― 2011/09/17 09:41

装幀家、挿絵画家として、小村雪岱はあまりにも有名である。確かにうまい。こちらを自分の世界に引き込んでしまう不思議な魅力がある。
邦枝完二の『おせん』がよく彼の代表作として紹介されるが、この久保田万太郎が主宰していた俳句誌『春泥』の表紙絵もまた素晴らしい。
古書業界では、かって雪岱ものはコレクターアイテムの一つだったと思うが、媒体が俳句誌なので、持っている人や見たことのある人も少ないと思う。ここでご紹介した次第である。
†「春泥」78号
春泥社 俳句同人誌/久保田万太郎・主宰
昭和12年1月5日発行
変型版(220×150ミリ)・63頁 30銭
↓角川文庫の翻訳文学はこちらへ
http://www.k5.dion.ne.jp/~miauler3/kado/kado00.html
↓シムノンのメグレ本の書誌についてはこちらへ
最近のコメント