●パリの本(11)ニコ・ジェス「パリの女」2011/11/30 16:37

ニコ・ジェス/写真

 なぜか、このクラシックな装幀の本が新刊書店に並んでいた。奥付を見ると、去年の重版であった。今さら一九五〇年代のパリジェンヌの本が重版されたのか、皆目分からない。

 暗い戦争が終わって、眩いばかりのパリジェンヌの躍動を活写したニコ・ジェスの写真は初版当時はかなりのインパクトがあったろうが、半世紀も経っての、この重版には正直びっくりした。

 よくもまあ、写真版の製版フィルムを残していたものだと、変な感心もした。しかし、印刷は昔の本のほうが数段上出来である。因みに新刊定価は2980円でした。


† パリの女


   アンドレ・モーロア/著 ニコ・ジェス/写真 朝吹登水子/訳

   紀伊国屋書店 1959年5月7日 第2刷発行(第1刷 同年4月15日) 380円

   A5判(148×210ミリ)

   本文/68頁 あとがき/2頁 写真頁/記載なし 写真点数/114点

シムノンっぽく、あるいはメグレっぽく(3)セトル・ジャンのお店2011/09/19 10:06

「メグレとワイン商」の原書

その昔、パリはレアル・旧中央市場にB.O.F.(ボン・ウブリエ・フランス)という一杯飲み屋があったという。周囲の再開発後も親爺セトル・ジャンは愛妻と二人で店を切り盛りしていた。

わが愛するシムノンも通っていた店だという。勿論私はこの店を知らない。しかし、池波正太郎先生のフランス話には再三でてくるので、私もいつのまにか馴染みのお店と錯覚するようになってしまった。

池波先生の著書に、シムノンがこの親爺のお店を彼の新作のカバー写真に使っていて、親爺セトル・ジャンから、いかにも自慢気にそれを見せられたとあった。

私も見たいし、欲しかった本である。それがこの本である。


†MAIGRET et le marchand de vin (メグレとワイン商)


   ジョルジュ・シムノン/著 1969年作品

   1971年第2四半期(4月〜6月) 初版発行

   PRESSES DE LA CITE版(106×178ミリ) 186頁 1981年印刷&刊行


◎メグレ本の日本語書誌についてはこちらへ

http://www.asahi-net.or.jp/~px5t-isi/

池袋昔日 その22011/09/06 09:15

池袋温泉(東京都豊島区)

七〇年代末 東京都豊島区池袋東


†駅から1分! 温泉がありましたよ

 いかにも場末めいた風情で、こんな写真を見ると、ついつい火事で燃えた日活などを思い出し、郷愁を感じるのは私ばかりではないでしょう。

 写真は、西口に抜ける山手線ガード下の専用通路を右へ、線路際へ出る三叉路にあった「池袋温泉」です。

 近くの名曲喫茶「白鳥」はよく利用しましたが、ここは前を通り過ぎるだけでしたので、当時の様子をご紹介できないのが残念です。

ご近所の情景 その22011/08/30 07:28

旭町区民館前

2007年 東京都練馬区旭町


†変な看板ですね。

 どう見ても変な表示看板ですよ。素直にヨコに読んでしまうもので、「こもつどまり」。

 いったい何のことやら分かりませんが、実はヨコ長の板に縦書きの文章を書いたものだから、へんちくりんになってしまった。

 左からタテに読めば、何のことはない「こどもまつり」。旭町区民館で開かれる恒例もお祭りでした。

池袋昔日 その12011/08/28 08:24

懐かしき「人世横町」

七〇年代末 東京都豊島区池袋東


†人世横町かくありき

 目玉の水族館がリニューアルした池袋サンシャインがその昔むかしは東京拘置所だったことをご存知ですか?。

 そのお膝元にあった名物飲み屋街が「人世横町」。一番賑わったのは東京オリンピックの頃でしょうか、私は人世座で映画を観ていた青年でしたから、当時、そのすぐ裏の人世横町にはついぞ足を踏み入れたことはありませんでした。

 平成の御代、今だ健在なのは頼もしい限りですが、その中身は昔ののんびりとした佇まいなど、想像もつかない変わりようで、何とも残念なことです(老人の戯言)。

 そこで、三十数年前の写真を引っ張り出しましたが、いかがでしたか。